--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.11.29
外来100円上乗せ断念!いやっほう!
いや~少しでも病院にかかるお金は減らしたいよね
増えるなんてまっぴらだわ!
■外来100円上乗せ断念…政府・民主、反発懸念
(読売新聞 - 11月29日 03:00)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111128-OYT1T01287.htm
って意見が沢山でるから断念したのでしょうが
だったら何故TPPは国民の声もきかないで通したんだろうね?
え?TPPって農業か関税のかかる物だけでしょ?
って人も未だにいるのかな?
ちなみにTPPはこれだけの項目があります
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
はぁ?やっぱり医療なんて関係無いんじゃんwwww
って思う人もいそうだね
アメリカからの要求一覧
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
ISD条項って言葉は聞いたことある?
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html より 一部転載
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
『日本の法律が日本人を守れなくなってしまう』
TPPに入ると「関税」を撤廃するだけじゃなく
「非関税障壁」も撤廃しなくちゃならない。
これが一番の問題だ。
ところで「非関税障壁」とは?
「関税」があると値段が高くなってモノが売りにくくなる。
これはモノを売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔モノだね。
外国にモノを売りたい人にとって
「関税」以外の邪魔モノが、すべて「非関税障壁」になる。
具体例をあげよう。
例えば、
「健康保険」というサービスを日本に売り込みたいアメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。
会社員やその家族は「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、これ以上健康保険なんて必要ない。
だから、アメリカの「健康保険」なんて誰も買わない。
これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。
だから、TPPに加盟すると、
そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
それでも
日本政府が国民皆保険制度を廃止しない、と言い張るとどうなるか。
アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができる。
その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある
「国際投資紛争解決裁判所」だ。
この裁判所の判断基準は、
自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえない。
そして、
日本政府が負けたら、
賠償金を支払うか制度を変えなければならないんだ。
ということは、
せっかく日本政府が日本国民を守るためにつくった制度や法律、
規制などが、
すべてなし崩しにされかねない、ということ。
それぞれの国の法律以上に、
外国企業の利益の方が優先される、
そんな社会がやってくる、ということ。
国民が選挙で選んだ代表によって法律がつくられ、
実行されていくという
「国民主権」が崩れてしまうということなんだ。
自分たちがつくった法律が、
外国によって勝手に変えられてしまう。
これで「国」って言えるのかな?
そう考えると、
TPP加盟によって、
日本という国が崩壊してしまう、といってもいい。
これは、黒船来航とか、敗戦とかと同じくらい、歴史的な重大事なんだよ。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
でね、日本ではあんまり知られていないのだけど
アメリカって今格差社会のデモとか凄いよね?
それはテレビでやってるんだけど
個人破産の3割が医療費破綻なんだよ
日本で医療費で破綻したってそんな話しはそうそう聞かないよね?
出産費用って日本で15年の間に四人産んだのだけど
15年前 2人部屋 普通分娩 29万
12年前 個室 普通分娩 35万
3年前 四人部屋 普通分娩 40万
2年前 個室、セレブな病院 60万
(託児所完備、ホテルみたいな部屋、ご飯もの凄い豪華、夫もお泊まり可)
どれも5泊6日の通常分娩でした
確か15年前は国から30万の補助、2年前は40万の補助だったハズ
で、気になるアメリカは
一泊二日
で100万とか普通らしい、過去ケントデリカットさんが嫁が日本で出産してもの凄く楽だ!!日本素晴らしいって言ってた意味が今わかったよ
アメリカで5泊6日するとそれだけで分娩費用別で500万くらいかかるからだったんだね・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck
14分あたりから国内法よりそのISD条項のほうが力が強いから
国内法が守られない!という話しに対しての野田総理の答弁がみられます
ISD条項って言葉すら知らなかったのかな・・・と思うような答弁です
TPPの危険性を説いた動画ですが
先ほど書いたISD条項に対して現政権の見解の甘さは酷いです
日本だけが反対している条項では有りません
上の動画を見た人ならどのくらい危険かわかったと思います
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
私は反対です
ずっと反対だったので、反対署名も集めて
反対のデモにも参加して
(あんまりテレビで取り上げられないけど、毎週のように起きています)
で、今アメリカに署名を送ろう!という動きがあります
=====================================
拡散大希望!TPP反対署名をホワイトハウスに送ろう! (12月26日締切、25000件の署名が必要) http://wh.gov/jfo 署名ページは英語ですが、方法がわからない方はhttp://bit.ly/vk4X9E へ。アカウント取得方法などの解説があります。
◆ホワイトハウス用署名のビラを作りました。◆ http://t.co/behVgrYM
ほら!英語のサイトだけど敷居が俄然低くなったでしょ!!!!
====================================
反対でしたら、是非声をあげましょう
もしこの日記をみてくれているあなたが年収2000万以上なら、まぁなんとかなるかな? と思うけど
500万クラスでしたら、一発アウトになりかねません^^
私は自分の子供が病気になって病院に行けない
風邪が発端で肺炎になって、咳き込んでどんどん子供が死んでいくなんていやだ
ひき逃げされて救急車呼んだらそれだけで10万、かかる費用が膨大で
払えないのなら看ない、と血だらけの子供抱えて言われるのは嫌・・・
本当に嫌です
ごめん書いてて本当に涙でてきた。。。。
親だったらだれだってそんな事で子供死なせたくないよね・・・
こんな偉そうな日記書いてるけど
私は普通のお母さんなんだわ
今日は寒いから豚汁で、そろそろご飯炊きはじめて
お魚焼く準備しようかな~
って事を考えてる母親なんだ・・・・
日記を読んでくれてる人のなかで
外国に旅行に行った人は居ませんか?
外国に行く前って保険に入りませんか?
外国で病気になったとき、保険に入っていない場合、医療費が払えない可能性があるから病院で却下された人はいませんか?
また簡易保険に入っていたからもの凄く手厚く看護を受けたことがある人も居たはずです
歯が痛いだけで病院に行ける国って本当に少ないんだよ・・・
外来が100円あがってもいいよ・・・別に
それによって、日本の医療制度が正しく守られるなら
だけどね、そんな次元じゃないことをしてるのが
今の政権だと私は思うよ
テレビのニュースじゃなくって、国会中継をリアルタイム、もしくはYOUTUBEなどでみてみたらいいよ
今のテレビの報道はなんだかちょっとおかしい気がする
増えるなんてまっぴらだわ!
■外来100円上乗せ断念…政府・民主、反発懸念
(読売新聞 - 11月29日 03:00)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111128-OYT1T01287.htm
って意見が沢山でるから断念したのでしょうが
だったら何故TPPは国民の声もきかないで通したんだろうね?
え?TPPって農業か関税のかかる物だけでしょ?
って人も未だにいるのかな?
ちなみにTPPはこれだけの項目があります
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
はぁ?やっぱり医療なんて関係無いんじゃんwwww
って思う人もいそうだね
アメリカからの要求一覧
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
ISD条項って言葉は聞いたことある?
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html より 一部転載
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
『日本の法律が日本人を守れなくなってしまう』
TPPに入ると「関税」を撤廃するだけじゃなく
「非関税障壁」も撤廃しなくちゃならない。
これが一番の問題だ。
ところで「非関税障壁」とは?
「関税」があると値段が高くなってモノが売りにくくなる。
これはモノを売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔モノだね。
外国にモノを売りたい人にとって
「関税」以外の邪魔モノが、すべて「非関税障壁」になる。
具体例をあげよう。
例えば、
「健康保険」というサービスを日本に売り込みたいアメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。
会社員やその家族は「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、これ以上健康保険なんて必要ない。
だから、アメリカの「健康保険」なんて誰も買わない。
これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。
だから、TPPに加盟すると、
そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
それでも
日本政府が国民皆保険制度を廃止しない、と言い張るとどうなるか。
アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができる。
その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある
「国際投資紛争解決裁判所」だ。
この裁判所の判断基準は、
自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえない。
そして、
日本政府が負けたら、
賠償金を支払うか制度を変えなければならないんだ。
ということは、
せっかく日本政府が日本国民を守るためにつくった制度や法律、
規制などが、
すべてなし崩しにされかねない、ということ。
それぞれの国の法律以上に、
外国企業の利益の方が優先される、
そんな社会がやってくる、ということ。
国民が選挙で選んだ代表によって法律がつくられ、
実行されていくという
「国民主権」が崩れてしまうということなんだ。
自分たちがつくった法律が、
外国によって勝手に変えられてしまう。
これで「国」って言えるのかな?
そう考えると、
TPP加盟によって、
日本という国が崩壊してしまう、といってもいい。
これは、黒船来航とか、敗戦とかと同じくらい、歴史的な重大事なんだよ。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
でね、日本ではあんまり知られていないのだけど
アメリカって今格差社会のデモとか凄いよね?
それはテレビでやってるんだけど
個人破産の3割が医療費破綻なんだよ
日本で医療費で破綻したってそんな話しはそうそう聞かないよね?
出産費用って日本で15年の間に四人産んだのだけど
15年前 2人部屋 普通分娩 29万
12年前 個室 普通分娩 35万
3年前 四人部屋 普通分娩 40万
2年前 個室、セレブな病院 60万
(託児所完備、ホテルみたいな部屋、ご飯もの凄い豪華、夫もお泊まり可)
どれも5泊6日の通常分娩でした
確か15年前は国から30万の補助、2年前は40万の補助だったハズ
で、気になるアメリカは
一泊二日
で100万とか普通らしい、過去ケントデリカットさんが嫁が日本で出産してもの凄く楽だ!!日本素晴らしいって言ってた意味が今わかったよ
アメリカで5泊6日するとそれだけで分娩費用別で500万くらいかかるからだったんだね・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck
14分あたりから国内法よりそのISD条項のほうが力が強いから
国内法が守られない!という話しに対しての野田総理の答弁がみられます
ISD条項って言葉すら知らなかったのかな・・・と思うような答弁です
TPPの危険性を説いた動画ですが
先ほど書いたISD条項に対して現政権の見解の甘さは酷いです
日本だけが反対している条項では有りません
上の動画を見た人ならどのくらい危険かわかったと思います
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
私は反対です
ずっと反対だったので、反対署名も集めて
反対のデモにも参加して
(あんまりテレビで取り上げられないけど、毎週のように起きています)
で、今アメリカに署名を送ろう!という動きがあります
=====================================
拡散大希望!TPP反対署名をホワイトハウスに送ろう! (12月26日締切、25000件の署名が必要) http://wh.gov/jfo 署名ページは英語ですが、方法がわからない方はhttp://bit.ly/vk4X9E へ。アカウント取得方法などの解説があります。
◆ホワイトハウス用署名のビラを作りました。◆ http://t.co/behVgrYM
ほら!英語のサイトだけど敷居が俄然低くなったでしょ!!!!
====================================
反対でしたら、是非声をあげましょう
もしこの日記をみてくれているあなたが年収2000万以上なら、まぁなんとかなるかな? と思うけど
500万クラスでしたら、一発アウトになりかねません^^
私は自分の子供が病気になって病院に行けない
風邪が発端で肺炎になって、咳き込んでどんどん子供が死んでいくなんていやだ
ひき逃げされて救急車呼んだらそれだけで10万、かかる費用が膨大で
払えないのなら看ない、と血だらけの子供抱えて言われるのは嫌・・・
本当に嫌です
ごめん書いてて本当に涙でてきた。。。。
親だったらだれだってそんな事で子供死なせたくないよね・・・
こんな偉そうな日記書いてるけど
私は普通のお母さんなんだわ
今日は寒いから豚汁で、そろそろご飯炊きはじめて
お魚焼く準備しようかな~
って事を考えてる母親なんだ・・・・
日記を読んでくれてる人のなかで
外国に旅行に行った人は居ませんか?
外国に行く前って保険に入りませんか?
外国で病気になったとき、保険に入っていない場合、医療費が払えない可能性があるから病院で却下された人はいませんか?
また簡易保険に入っていたからもの凄く手厚く看護を受けたことがある人も居たはずです
歯が痛いだけで病院に行ける国って本当に少ないんだよ・・・
外来が100円あがってもいいよ・・・別に
それによって、日本の医療制度が正しく守られるなら
だけどね、そんな次元じゃないことをしてるのが
今の政権だと私は思うよ
テレビのニュースじゃなくって、国会中継をリアルタイム、もしくはYOUTUBEなどでみてみたらいいよ
今のテレビの報道はなんだかちょっとおかしい気がする
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://momosannonitijyou.blog25.fc2.com/tb.php/108-db0174ed
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |